今年のヨガ、ちょっとだけまとめ(実は10年目)
今年の自宅スタジオ以外でのクラスの様子を自分の記録としてちょっとだけ載せてみます。クラスの写真をとることは滅多にない(撮る余裕ない!)から本当にちょっとだけ💦 まずは一番最近のもの。ゴールドコース…
今年の自宅スタジオ以外でのクラスの様子を自分の記録としてちょっとだけ載せてみます。クラスの写真をとることは滅多にない(撮る余裕ない!)から本当にちょっとだけ💦 まずは一番最近のもの。ゴールドコース…
昨日で今年のヨガクラスを終了しました(写真の植物は生徒さんからいただきました 🙂 ) 毎年、年末のお休みはクリスマスの週だけにして翌週からクラスをしていたのですが、今年はまるまるっとお休みすることにしました…
先日、朝の5時30分から始まるオンラインでのリストラティブヨガのクラスを受けました。この時間ならアシュタンガヨガじゃない?という感じもしますが! そもそもなぜこんなに早朝かというと、ニューヨークから発信のク…
前回のブログからしばらく経ってしまいました💦 この間にブリスベンがあるクイーンズランド州ではコロナ関連の規制緩和が進み(メルボルンのあるビクトリア州は逆戻りしてしまいましたが)、お休みしてい…
先月受けたオンライン講座をきっかけにヨーガスートラのチャンティングの練習を再開しました。 3年前にインドで初めてチャンティングの練習をして、その後続けていたのですがいつの間にかお休みをしてしまいǴ…
うちで過ごそう、Stay Home のアクティビティの一環?として、ヨガ解剖学の塗り絵本を買ってみました。 The Yoga Anatomy Coloring Book A Visual Guide to …
ものすごくどうでも良いことかもしれませんが、しばらく気になっていたのでブログに残してみようと思います。 こちら、クラスが始まる前の自宅ヨガスタジオ入口の光景です。生徒さんが到着しはじめた頃。写真の下側が入り…
英語でヨガを教えたい、学びたい人、ヨガ留学を控えている人は、日本語訳が出ている英語のヨガ書籍を読むのも役に立つと思います。 これから読んでみたら良いのでは?と思う本3冊をご紹介します。もちろん、日本語だけでヨガを勉強する…
ヨガのポーズでは柔軟性や筋力をつけることが必要ですが、それだけではありません。もっと初歩的なところ、体とマットの接地面を意識するだけでも違いを感じることができます。 ポーズのコツや注意点をあげ…
今日でクリスマス前の自宅スタジオでのヨガクラスは最後でした(あともう一クラス、外部であります)。ヨガクラスはほぼ仕事納め。 クリスマス後にはクラス再開なので「今年最後」ではないのですが、オーストラリアにいる…