オンラインヨガ哲学クラスのお知らせです
「ヨガ」といえば?
柔軟性や筋力がつく
体の不調(肩こり、腰痛など)が改善される
痩せるかも?
心が安定する
といったイメージが浮かぶかもしれません。そして実際にこのような効果を実感している人もいます。
ところが、ヨガ=ポーズだけではなく、ポーズはヨガの一部でしかありません。
では、ポーズ以外に何をするのがヨガなの?
ポーズは何のために練習するの?
ヨガをするそもそもの目的は何?
こんなことをヨガ哲学(ヨガの八支則)の話を入れてお話していきます。
堅苦しく感じるかもしれない「ヨガ哲学」ですが、実は日常生活にも通じるヒントがあります。ほんの少しでも知っておくと、今までのヨガから少し前進するかと思います

こんな方にぜひおススメ
「ポーズだけを練習するヨガ」から少し進んでみたい
ヨガ哲学の存在は知っていたけれど、難しそうで近寄れなかった
「ヨガの目的は解脱です」と聞いたことがあるけれど意味がよくわからない
ヨガはポーズがメインだと思っていたので、日常生活とどう関りがあるのか知りたい
普段のクラスの中では時間の都合でお伝えしきれない内容のため、今回哲学クラスとして単独の機会を設けることにしました。
こんな内容で進める予定です
ヨガ哲学って?
ヨガの経典「ヨーガ・スートラ」とは?
ヨガの目的は?
その目的を達成するために何をする? – ヨガの八支則について
ヨガとポーズ(アーサナ)のこと
皆さんの体験談や思ったことのシェアなど
このクラスでヨガの違った面を知り、自分にとってのヨガは何かを考えるきっかけになればと思います
日時
2回開催します。どちらかご都合の良い日をお選びください。
お申込み後の日程変更もOKです。
① 10月25日(日)日本時間 15:00-16:30
② 10月26日(月)日本時間 10:30-12:00
料金
$37(オーストラリアドル)
お申込み時にクレジットカード決済
他通貨での金額の目安はこちらよりどうぞ
為替レート換算サイト
https://www1.oanda.com/currency/converter/
参加のお申込みはこちらから
ヨガ哲学クラスに申し込む
お茶とおやつを用意してお気軽にご参加ください
私について(プロフィール)
コメントはこちら