瞑想の目指すところは?|ヴィパッサナー瞑想10日間コース(オーストラリア)②
ヴィパッサナー瞑想10日間、体験記の続きです。 ヴィパッサナー瞑想とは? ヴィパッサナー (Vipassana) は、物事をありのままに見る、という意味です。インドの最も古い瞑想法のひとつで、2500 年以上前にゴー…
ヴィパッサナー瞑想10日間、体験記の続きです。 ヴィパッサナー瞑想とは? ヴィパッサナー (Vipassana) は、物事をありのままに見る、という意味です。インドの最も古い瞑想法のひとつで、2500 年以上前にゴー…
今年の自宅スタジオ以外でのクラスの様子を自分の記録としてちょっとだけ載せてみます。クラスの写真をとることは滅多にない(撮る余裕ない!)から本当にちょっとだけ まずは一番最近のもの。ゴールドコース…
ブログ更新が鈍くなっていたのは自覚していましたが、久しぶり記録を更新してしまったようです前回のブログから3か月以上が経ち…ブリスベンは冬が終わって春から初夏にかけてお馴染みのジャカランダが咲く季節になっ…
(本ページはアフィリエイト広告を利用しています) 自主開催でヨガクラスを始めて9年、現在のブリスベンの自宅スタジオに移ってから5年を超えました。こうやって書くと、結構な年数だなと自分でもびっくり。 ボルスターやブラン…
(本ページはアフィリエイト広告を利用しています) 最近じわりと考えているヨガ哲学の「アパリグラハ(不貪)」についてです。 まず「アパリグラハって何?」というところから。 ヨガの目的にたどり着くための実践の道のりである「ヨ…
数年前に180度ベターっと開脚をするストレッチが流行り、今でもまだその傾向はあるのかな…?という感じもしますが(オーストラリアでは見かけたことがないなぁ…)、180度開脚は「憧れのポーズ」であることは確かなのかもしれませ…
ヨガのポーズを練習している時、体の一部だけにフォーカスしてしまうことはないでしょうか? 例えば、コブラやアップドッグのポーズではいかに上半身を持ち上げるか、腰を反らせるか?とか、肩が凝っているから肩回りを集中的に動かそう…
一週間以上前のことになりますが、オーストラリアの中でもわりとコロナウイルスの感染者数が少なく、規制もそれほど厳しくなかったブリスベンで3日間のロックダウンがありました。 イギリスの変異種感染者一人が見つかっ…
毎年のことですが、あっという間に大晦日になりました。 「今年は色々ありました」も毎年のことですが、まずは元気に大晦日を迎えられることで100点をつけておきましょう。 一年を振り返るにあたって、…
私にとっては珍しいことではないですがしばらくのブログ放置! この数週間はヨガアプリの仕事が沢山ありすぎて毎日クタクタでした… 今回は新プロジェクト+α で例外的に忙しく。終わ…