指導法についてのパーソナルセッションを受けました
今日はオンラインヨガクラスの指導についてのパーソナルセッションを受けました。オンラインで(笑)。 私にとってオンラインクラスをするにあたっての課題は次の3つでした。 Zoomの操作方法を知ること 予約と支払…
今日はオンラインヨガクラスの指導についてのパーソナルセッションを受けました。オンラインで(笑)。 私にとってオンラインクラスをするにあたっての課題は次の3つでした。 Zoomの操作方法を知ること 予約と支払…
昨日の朝はオンラインミニ講座、プロップスのススメ・ベルト編をやりました。 カバーした内容は ヨガベルトを使う理由・目的の説明 使い方の説明と実践 少し脱線して、リラックスポーズ=だらけた姿勢で…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者数が日に日に増えているオーストラリア。 先日の海外渡航禁止令からまだ1週間と少ししか経っていませんが、その間毎日本当に色々なことが起こりました。時系列を追…
2019年末に公開されたNetflixのドキュメンタリー『Bikram: Yogi, Guru, Predator – ビクラムの正体: ヨガ、教祖、プレデター』を見ました。 &n…
年明けから、今年やること・やりたいことに向けてあれこれ計画を立てていました。「これで決まるかな~」というところで状況が二転三転して振り出しに戻る、軽く悶々とした日が続いて仕事のペースが何となく落ちる…などあ…
ものすごくどうでも良いことかもしれませんが、しばらく気になっていたのでブログに残してみようと思います。 こちら、クラスが始まる前の自宅ヨガスタジオ入口の光景です。生徒さんが到着しはじめた頃。写真の下側が入り…
年明けから1週間が過ぎて「通常運転」に戻り、年末年始でお休みだったヨガクラスに復活する方もいるでしょう。 ブランクがあると体が動くのか?に始まり、色々心配(緊張)することがあるかもしれませんが、そんな時に心…
一年前にこんなことを書きました。 大きな目標から日々の暮らしでの小さなことまで、何でもリストアップ。 結果は… ・100個をあげられず85個止まり ・…
食べ過ぎ、飲みすぎ、運動不足とか、お正月太りという言葉も聞かれるこの時期。 仕方がないといえば仕方がないですが、食べ過ぎ→体が重い→体を動かすのが億劫に、という悪循環にも陥りがちなので、何かしら対策をとりた…
新年3日目となりました。 オーストラリアではお正月モードはありませんが、クリスマス前後からのんびり感と曜日ボケが続いていて、これがある意味お正月モードなのかもしれません💦 年始…