ヨガと完璧主義
しばらくブログでのシェアをしておりませんでしたが、ヨガジャーナルオンラインでの寄稿は続いています。100記事掲載までもう少し…! これまでの掲載記事一覧はこちら 今回は頑張り屋さんが陥りやすい…
しばらくブログでのシェアをしておりませんでしたが、ヨガジャーナルオンラインでの寄稿は続いています。100記事掲載までもう少し…! これまでの掲載記事一覧はこちら 今回は頑張り屋さんが陥りやすい…
先週の平日、ブリスベンは良いお天気の日が続いたというのにあまりにも家に引きこもりっぱなしだったことに反省。 週末と月曜日の3日間、できるだけ外出をしました。 土日はどちらも完全にはお休みではな…
オンラインヨガ哲学クラスのお知らせです 「ヨガ」といえば?
柔軟性や筋力がつく
体の不調(肩こり、腰痛など)が改善される
痩せるかも?…
先日のうっかり手首痛はおかげさまでその後すんなり回復しました! 回復のためにしたことは (当然と言えば当然ですが)手首を使うヨガポーズはしない 手首を使わなくてもどうにかなるので…
数日前から右の手首に痛みが。 ヨガが原因ではなく他に思い当たることはあります。 どれぐらいの痛みかというと 四つん這い、ダウンドッグ、プランクができない。 ヨガに影…
先週末のオンラインヨガクラスで、ヨガはポーズ(アーサナ)だけではない、というから話から始まってヨガ哲学(ヨーガ・スートラ)の話をほんの少しさせていただきました。 「ヨガはポーズだけではない」は対面クラスでも…
ヨガのポーズは頭では言われたことを理解しているつもりでも、体がその通りに動いていないことはよくあります。 ポーズで見られるうっかりアライメントはあるものですが、今回は「戦士のポーズ2」でよくある5つのミスア…
ヨガをする上で「膝の痛み」はできるポーズに制限がある、ヨガそのものを避けた方がいいのではないか、など色々と悩みの種にもなります。 かといって、ヨガを完全にやらない方が良いとも限らず、ポーズのやり方を少し変え…
1週間ほど前に耳のピアスを開けました。10年近くつけていなかったから穴がふさがってしまったので(そりゃそうだ、ですネ)。 近所のショッピングセンターの中に、Ear Piercingのお店があったのでさくっと行ってきました…
ヨガクラスに通うと聞くことの多い言葉。 OM (オーム) Shanti (シャンティ) Namaste (ナマステ) ヨガをしたことがなくても何となく聞いたことがあるという人も多いのかなという感じもしますが、どうでしょう…