そんな簡単なこと忘れる?

ブリスベン ピアス

1週間ほど前に耳のピアスを開けました。10年近くつけていなかったから穴がふさがってしまったので(そりゃそうだ、ですネ)。

 

近所のショッピングセンターの中に、Ear Piercing(英語でなんて言う?穴あけ屋さん?)のお店があったのでさくっと行ってきました。

 

これを参考に行くブリスベン在住の人がいるかわかりませんが(笑)、行ったのはココです。

 

開けたあとしばらくは毎日朝晩消毒をしてね、と言われてスプレーを買って帰りました。

 

バスルームに置いているから歯磨きや顔を洗った流れで消毒~のはずなんですが、既に何度か忘れてしまっています…

 

目に見えるところにスプレーがあるのに見ていない
顔を洗う流れで消毒すればいいのに忘れる

 

時間にして1分もかからない、どう考えても簡単すぎるこの消毒なのに、なんで忘れるのでしょうね…まだ1週間しか経っていなくて習慣になっていないから?でも習慣と呼ぶほど大そうなことではナイーーー

 

何かを習慣づけるって超がつくほど簡単なことでも思ったほど簡単ではないなーと思いました(大げさかもしれませんが)。

 

ここしばらく1日に30分でも読書時間を作ろう!と思っている私ですが、現実はそうではなく。習慣になっていることってヨガぐらい?

 

ピアスの穴を再びあける計画は1年以上前からあったのですが、まさに不要不急だったのでなかなか行動に移さないままでした。ヨシ、開けてもらうぞ!と思ったらコロナの影響で一時ストップだったし💦

 

早く穴が落ち着いて、ぶら下げるピアスをつけたいなーと楽しみにしています。

 

消毒からの気づきでした(笑)

コメントはこちら

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

オーストラリア・ブリスベン在住、東京都出身。在豪歴延べ15年(パース・シドニー・ブリスベン)。日豪での会社員生活からヨガ講師に転身。ヨガクラスをする他は、ヨガアプリ「Down Dog」の日本語音声&翻訳、「ヨガジャーナルオンライン」のライターとしても活動。オカメインコと庭のニワトリと、のんびり暮らしています。