仕事前や休憩時に…セットでやりたい簡単ヨガ&瞑想
一日の始まり、仕事前、日中に気持ちを切り替えたいと思った時の瞑想は少しの時間でも効果があります(私の個人的感想ですが)。 でも、座って瞑想をするには、慣れないうちは座ることが難しかったりします。  …
一日の始まり、仕事前、日中に気持ちを切り替えたいと思った時の瞑想は少しの時間でも効果があります(私の個人的感想ですが)。 でも、座って瞑想をするには、慣れないうちは座ることが難しかったりします。  …
昨日の朝はオンラインミニ講座、プロップスのススメ・ベルト編をやりました。 カバーした内容は ヨガベルトを使う理由・目的の説明 使い方の説明と実践 少し脱線して、リラックスポーズ=だらけた姿勢で…
家でするヨガ、動画やアプリを使わないでする時は、ポーズをどう組み合わせたら?と迷うかもしれません。 できるポーズが増えて慣れてきたら、ポーズとポーズの関係を考えながら練習をすると効果もあがり、練習の幅が広が…
Zoomを利用してのオンラインミニ講座、「プロップスのススメ」の2回目を行います。 前回はプロップスについてと、アイテムはブランケットに絞ってお話させていただきました。 今回は「ベルト(ストラ…
自宅待機、緊急事態宣言…家でのヨガに切り替えざるを得なくなった人が増えていると思います。 スタジオでヨガができない分頑張る!とスイッチを入れるのは良いけれどほどほどに、無理をしないで続けるためのポイントをヨガジャーナルオ…
新型コロナウイルス感染症に伴う影響で相変わらずの状況ですが、この時期はいかにメンタルを保つかも大切になってきますよね。 在宅時間が多い今は自分の生活を見直す良い機会。自分の心身を疲れさせないように、私は自分…
今日は「ヨガプロップスのススメ」のオンラインミニ講座をしました。 実はこれ、2日前に朝ヨガをした後に思いつき、せっせと中身をまとめたという、かなりのいきなり企画でしたがブリス…
ヨガのポーズで気をつけたい体の各パーツの位置(アライメント)。 腕や足の位置はクラスで指示されている時は注意するけれど、指示がない時や家で一人で練習をしている時にはなかなか気が付かなかったりし…
ベルトやブロックなどのヨガのプロップス(補助用具)、スタジオでは使うけれど自分のものは持っていないという人も多いかもしれません。ポーズをやりやすく、そして快適にするお役立ちアイテムだからこそ、家でのヨガでも…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で慌ただしかったこの1か月をざっと振り返ってみます。 自主的に自宅待機生活を始めたのがちょうど1か月前の今日。それからオーストラリアでは色々なことがあり、その影響で3・4月の…