マットで経験することを日常生活にも
マットの上でするヨガ(アーサナ・呼吸法・瞑想)の経験から日常生活にも活かせること、通じることがあります。 アーサナの練習をして体への効果やメリットを感じるだけでなく、マットの外(普段の生活)でもヨガを感じて…
マットの上でするヨガ(アーサナ・呼吸法・瞑想)の経験から日常生活にも活かせること、通じることがあります。 アーサナの練習をして体への効果やメリットを感じるだけでなく、マットの外(普段の生活)でもヨガを感じて…
ヨガのポーズを練習する際に形が気になったり、完成を目指しすぎて逆にポーズが崩れてしまうことがあります。 崩れるだけならまだしも、ポーズの効果が半減したり(場合によってはゼロ)、体に負担をかけてしまったり。 …
ヨガをする上で「膝の痛み」はできるポーズに制限がある、ヨガそのものを避けた方がいいのではないか、など色々と悩みの種にもなります。 かといって、ヨガを完全にやらない方が良いとも限らず、ポーズのやり方を少し変え…
ヨガをしたことがある人はもちろん、したことがない人でも、手を合わせたり指を組んだり円を作ったりするのを見たことがあるかもしれません。 こうした手のポーズを「ムドラ」(手印)といいます。 何でや…
肩こりとか生活感が出る背中とか、常に気になるところかもしれません。 日本はこれから薄着の季節だから背中が気になるし オーストラリアは寒くなるから縮こまって肩がこりそうだし、背中も丸くなりそう。…
体はいつも元気とは限らないので、たまにどこかに不調を抱えることもあるでしょう。 そんな時に無理にヨガをする必要はもちろんないのですが「調子が悪いのはここだけ、でも完全にヨガをお休みするしかないか…」と思った…
ヨガクラスに参加していれば先生がポーズのやり方を直接指示してくれたり、体に手を添えてアジャストをしてくれることはありますが、それがない家でのヨガでは これでやり方はあっているのかな… &nbs…
ヨガをする時間がいつも同じ人、日によって違う人、色々かと思いますが、時間帯によっては避けた方が良いポーズなどもあるので、知っているポーズを何でもやればOKというわけにもいきません。 時間帯に応じたポーズの選…
一日の始まり、仕事前、日中に気持ちを切り替えたいと思った時の瞑想は少しの時間でも効果があります(私の個人的感想ですが)。 でも、座って瞑想をするには、慣れないうちは座ることが難しかったりします。  …
家でするヨガ、動画やアプリを使わないでする時は、ポーズをどう組み合わせたら?と迷うかもしれません。 できるポーズが増えて慣れてきたら、ポーズとポーズの関係を考えながら練習をすると効果もあがり、練習の幅が広が…