RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
ヨガのこと
その誘導は本当に必要?シャバアーサナやリラックス系ヨガ中の喋りすぎに注意
-
小さなスタジオ運営のこと
マスク着用義務とCOVIDチェックインシステム導入(ブリスベン)
-
暮らし
オーストラリアで洗顔料・メイク落とし不要のスキンケア
-
ヨガのこと
今年のヨガ、ちょっとだけまとめ(実は10年目)
-
ヨガのこと
よく使うからこそ注意が必要なヨガインストラクション(Verbal Cues)
-
ブリスベン
オーストラリアで入院、病院の食事(ブリスベン)
-
英語でヨガを教える
【海外在住日本人あるある?】ヨガでみた、日本人に厳しい日本人
-
ヨガジャーナルオンライン
おうちヨガの幅を広げる「カウンターポーズ」
ABOUTこの記事をかいた人
オーストラリア・ブリスベン在住、東京都出身。在豪歴延べ20年(パース・シドニー・ブリスベン)。日豪での会社員生活からヨガ講師に転身。ヨガアプリ「Down Dog」の日本語音声&翻訳、「ヨガジャーナルオンライン」のライター、シンギング・リン®︎ サウンドセラピストとしても活動中。
コメントはこちら