大晦日なので今年一年の振り返りを
毎年のことですが、あっという間に大晦日になりました。 「今年は色々ありました」も毎年のことですが、まずは元気に大晦日を迎えられることで100点をつけておきましょう。 一年を振り返るにあたって、…
毎年のことですが、あっという間に大晦日になりました。 「今年は色々ありました」も毎年のことですが、まずは元気に大晦日を迎えられることで100点をつけておきましょう。 一年を振り返るにあたって、…
ヨガマットの多くは必ず替え時を迎えますが、使い古したマットがもう二度とヨガができないほどにボロボロ!ということはあまりないと思います。 ヨガでは使わないけれど、捨てるのは何となくもったいない…というコンディションで買…
(本ページはアフィリエイト広告を利用しています) 以前行ったオンラインでのヨガ哲学クラスでも取り上げた内容ですが、 日常生活においてしてはいけない、しない方が良い5つのことについて、ヨガジャーナルオンラインの記事で簡潔に…
昨日で今年のヨガクラスを終了しました(写真の植物は生徒さんからいただきました ) 毎年、年末のお休みはクリスマスの週だけにして、翌週からクラスをしていたのですが、今年はまるまるっとお休みすることにしました。 今年はコ…
ヨガをしていると、あれができるようになりたい、こうなりたい、など何かを得ることに気をとられがちですが(ヨガに限らず何かをする時はそうかもしれませんが)、不要なものを取り除く、手放すことも大切だなと感じて…
私にとっては珍しいことではないですがしばらくのブログ放置! この数週間はヨガアプリの仕事が沢山ありすぎて毎日クタクタでした… 今回は新プロジェクト+α で例外的に忙しく。終わ…
マットの上でするヨガ(アーサナ・呼吸法・瞑想)の経験から日常生活にも活かせること、通じることがあります。 アーサナの練習をして体への効果やメリットを感じるだけでなく、マットの外(普段の生活)でもヨガを感じて…
ヨガのポーズを練習する際に形が気になったり、完成を目指しすぎて逆にポーズが崩れてしまうことがあります。 崩れるだけならまだしも、ポーズの効果が半減したり(場合によってはゼロ)、体に負担をかけてしまったり。 …
2019年9月から始まった、ヨガジャーナルオンラインでのライター活動。 先日100記事目が掲載されました! 今年の初めに、運営会社さんの変更があった際の約2か月間は寄稿はお休みでしたが、それ以外は毎週2本休まず。 ここま…
昨日と今日のヨガ哲学クラスが無事に終了しました。 ヨガ経験が様々な9名の方にご参加いただきました。 ◎私のヨガクラスを受けてくださったことがある方、ないけれどすでにお知り合いの方…